岐阜県羽島市の公立歴史・映画資料館

本館は歴史民俗資料館と
映画資料館が併設され、
平成8年2月23日にオープンしました。
特に全国的にめずらしく、
大型映写機や新旧の映画ポスターを
多数所蔵しています。
本館では、毎月第2土曜日に、一日2回、映画を上映しております。映写機のカタカタという音を聞きながら、昔懐かしい映画をご覧になれます。毎年、12月、1月に来館された皆さんにアンケートをとり、リクエストが多かった作品を中心に12作映画を選定しております。
企画展「私の青春を彩った名作映画コレクション展~ 映画を愛した7名の貴重なコレクションを一挙公開 ~」のお知らせ
戦後の日本において、映画は数少ない娯楽として国民に勇気や感動、そして楽しみをもたらしました。
しかしながら1960年をピークに翳(かげ)りが見え隠れするようになり、その後映画館の入館者数は急激に下降していきます。しかし、存続の危機はこれまでの業界の悪しきしきたりとの決別や、古い形式に囚(とら)われない新しいアイデアの発掘にもつながっていきました。
今までにない多角的なビジネスの導入により、再び繁栄の時代を取り戻し、映画史は復活を遂げ現在に至っています。
このたび岐阜県・愛知県在住7名の方から、貴重な映画資料を多数寄贈していただきました。奇しくも、この皆様が映画に夢中となった昭和40年代~50年代は、先に述べた黄金時代から低迷、苦闘、復活の時代とも重なります。
今回の企画展は、映画が自らの人生の生き様に与えた影響やその魅力を「映画ファン」の視点から語っていただいたのが大きな特色です。ぜひ7名の映画への熱い思いを受け止めていただき、今回公開した貴重なコレクションとともに、映画の魅力や素晴らしさを感じる機会にしてみてください。
会期:令和5年4月6日(木)~6月18日(日)
本館がある羽島市の注目すべき歴史と民俗芸能をご紹介します。竹ヶ鼻城・美濃路などの歴史関係、竹鼻のまつり・代々まつりなど民俗芸能関係。ぜひご覧ください。
住 所 | 〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町2624-1 |
---|---|
T E L | 058-391-2234 |
F A X | 058-391-7663 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
休 館 日 | 毎週月曜日祝日の翌日年末 年始(12月28日~1月4日) |