岐阜県羽島市の公立歴史・映画資料館

本館は歴史民俗資料館と
映画資料館が併設され、
平成8年2月23日にオープンしました。
特に全国的にめずらしく、
大型映写機や新旧の映画ポスターを
多数所蔵しています。
本館では、毎月第2土曜日に、一日2回、映画を上映しております。映写機のカタカタという音を聞きながら、昔懐かしい映画をご覧になれます。毎年、12月、1月に来館された皆さんにアンケートをとり、リクエストが多かった作品を中心に12作映画を選定しております。
企画展「昔のくらしと道具展 ~教科書でたどる明治から昭和の時代~」のお知らせ
明治維新以後、欧米諸国に対抗するためには教育の普及・向上が大きな課題の1つでした。
そのため教育改革の礎として1872年(明治5年)、日本最初の近代的学校制度を定めた教育令となる「学制」が発令されました。目的は、すべての国民に対して学校教育を開放し、近代的な国民教育を目指すものでした。その中でも、教えるための教材・題材として『教科書』は大きな役割を果たしてきました。
今回は、明治当初から昭和の大戦後まで使用された各種の教科書を展示しました。ぜひ教科書に目をこらして、時代に併せてどのような教育が教科書を利用して実施されてきたのか、振り返っていただきたいと思います。また市内の小学校の懐かしい校舎の写真や歴史、羽島市の歩みなども分かりやすく掲示しました。
ゆっくりとお楽しみいただければ幸いです。
会期:令和5年1月7日(土)~3月19日(日)
本館がある羽島市の注目すべき歴史と民俗芸能をご紹介します。竹ヶ鼻城・美濃路などの歴史関係、竹鼻のまつり・代々まつりなど民俗芸能関係。ぜひご覧ください。
住 所 | 〒501-6241 岐阜県羽島市竹鼻町2624-1 |
---|---|
T E L | 058-391-2234 |
F A X | 058-391-7663 |
開館時間 | 午前9時~午後5時 (入館は午後4時30分まで) |
休 館 日 | 毎週月曜日祝日の翌日年末 年始(12月28日~1月4日) |