本館は歴史民俗資料館と
映画資料館が併設され、
平成8年2月23日にオープンしました。
特に全国的にめずらしく、
大型映写機や新旧の映画ポスターを
多数所蔵しています。

映画上映

本館では、毎月第2土曜日に、一日2回、映画を上映しております。映写機のカタカタという音を聞きながら、昔懐かしい映画をご覧になれます。毎年、12月、1月に来館された皆さんにアンケートをとり、リクエストが多かった作品を中心に12作映画を選定しております。

映写機
日 時 毎月第2土曜日 
午前10時~ 午後2時~
場 所 2F映画資料室
料 金 入館料のみ

上映する作品についてはお問い合わせください。

  • 映画ポスター
  • イラスト
  • 花笠若衆
  • 衣装

企画展

企画展「濃淡の魅力 羽島市の四季を水墨画で描く ~荒井克典とその師(故)手塚五峰~」のお知らせ

羽島に住み始めて10年が経ちました。 羽島は四季折々の自然や花が楽しめる魅力ある土地です。 この度、羽島の四季を題材にした水墨画展を開催する運びとなりました。 つたない絵ではありますが皆さまに墨の良さや新しさを感じてもらえれば幸いです。
                         荒井 克典

【荒井克典さん プロフィール】
「水墨画は世界の未来を切り開く力がある」、そう信じて2010年から水墨画家として活動を始める。 この13年で紆余曲折はあったが、当初に抱いた気持ちを実現すべく、創作や普及活動に力を入れている。 1978年、岐阜市出身。現在、羽島市竹鼻町在住。

『主な受賞歴』
2012年 第40回 全日本水墨画秀作展 特選
2013年 第42回 全日本水墨画秀作展 準大賞
2014年 第 6回 京都全日本水墨画・俳画・文人画秀作展 神戸新聞社賞
2015年 第 7回 京都全日本水墨画・俳画・文人画秀作展 参議院議長賞
2017年 第34回 墨神会水墨画全国公募展 神奈川県知事賞
2018年 全国水墨画大賞展 富山市長賞
2019年 BSテレビ東京 TVチャンピオン極「水墨画王決定戦」準優勝
2020年 日本水墨画大賞展 準大賞

【手塚五峰さん プロフィール】
1935(昭和10)年、新潟県出身。1983年、故小田喜五耕に師事。全国水墨画美術協会評議員、神奈川県水墨画協会評議員、「墨神会(神奈川県)」会長等を歴任。全国水墨画秀作展で文部科学大臣賞(20044年)、環境大臣賞(2009年)を受賞。惜しまれつつ2022年逝去。

開催期間:令和5年9月30日(土)~12月17日(日)

企画展の様子

歴史と伝統

竹鼻まつりの山車

本館がある羽島市の注目すべき歴史と民俗芸能をご紹介します。竹ヶ鼻城・美濃路などの歴史関係、竹鼻のまつり・代々まつりなど民俗芸能関係。ぜひご覧ください。

  • 歴史と伝統
  • 歴史と伝統
  • 歴史と伝統
  • 歴史と伝統

施設案内

本館をご利用のお客様はこちらをご覧ください。マップ付きで分かりやすくご案内します。

受付の写真

アクセス

アクセスマップ
住  所 〒501-6241 
岐阜県羽島市竹鼻町2624-1
T E L 058-391-2234
F A X 058-391-7663
開館時間 午前9時~午後5時
(入館は午後4時30分まで)
休 館 日 毎週月曜日祝日の翌日年末
年始(12月28日~1月4日)
交通機関をご利用の方へ
Top